郵便物には風景印を押して印象に残そう! 素朴な郵便物にも話題性を!

ブログ

風景印をご存じですか?

ほとんどの郵便局が、その局独自の風景印という消印をもっています

ポストや、郵便局内の差出口で郵便物を送った際には、拠点局の消印が押されます。人口の少ない県では、どこから送っても、消印には同じ郵便局名が書かれている、ということもあります。

ただ、局独自の風景印を押してもらうことで、印象に残る郵便物を送ることが可能です。

挨拶状や礼状など、気持ちを込めた郵便物には、ひと手間加えて、印象に残るものにしてみましょう!

MUNO
MUNO

挨拶やお礼をするときって、手書きで送ることも多いよね

吾郎
吾郎

そうだな。

多くの郵便局には風景印が用意されている。

これを使うと、消印まで興味をもってもらえるぞ

風景印とは

風景印って、意外と知らない人も多いようです

郵便物を差し出す場合、ハガキの額面や、切手の部分に消印が押されます。消印は、そのハガキや切手が使用されたことを表すための意味で使用されています。

消印には、日付と、拠点局の名前の入ったものとなっています。

数枚の切手を縦に貼った場合は、縦長の消印が押されている場合もありますね。

風景印も、この消印のことです。

ただ、その名前の通り、地域の特徴にあった絵柄が設定されているものになります

風景印は多くの郵便局が持っていて、それぞれに個性のあるものが使われています(たまに近くの郵便局だと、絵柄が同じものもある)。

また、円形が多いのですが、たまに四角形や、リンゴの形をの風景印などもあります

郵便局ごとにあるものですので、名前も、拠点局ではなく、その郵便局名が入ります。自分がどこの郵便局から出したかが分かるようになっています。

写真の風景印は、京都中央郵便局と福井大手郵便局で押したものです。どちらも、京都駅、福井駅から近くの郵便局で扱っていたものです。

京都中央は、東寺の五重塔と舞妓さんのデザイン。福井大手は養浩館という庭園が有名な歴史的な建物と福井県庁がデザインされていました。

MUNO
MUNO

いろんな人に聞いてみると、

風景印って知らない人けっこう多いんだね

吾郎
吾郎

そのようだな。

郵便局は、それなりによく使われる施設だが、

風景印自体を見ることは少ないな

風景印の押し方

風景印の押し方はいくつかあります。

一般的な方法は、郵便局の窓口の空いている時間(ゆうゆう窓口を含む)に直接持ち込み、従業員に、「この郵便物に風景印を押して出してください」と依頼することになります

郵便局前のポストや、郵便局内の差出口に入れても、押されることはないので、注意が必要です。必ず、対人でお願いしなければいけません。

ほかにも、一般的に郵頼(ゆうらい)と呼ばれる方法もあります。

封筒にハガキ、もしくはハガキを送ることのできる値段以上の切手を貼った厚紙(この場合は、返信できる額の切手を貼った返信用封筒も同封)を入れて、送る方法があります

また、これが郵頼であることを説明し、押印の場所を示すなどした「依頼文」も同封する必要があります。

郵頼の場合、届け先も指定できますので、他人に送る場合にも、あらかじめその住所を書いておけば、そこに届くことになります。

ただ、この場合、注意も必要です。

消印は、住所にかかってはいけないことになっているとのこと。そのため、絵はがきなどを使用すると、表は上下に分かれていて、上段に住所。下段にコメントというようになっています。

あまり大きな字で住所を書いてしまうと、消印が重なってしまうことにもなります。

特に風景印は、特殊な形状の場合もあります。それに、一般の消印よりも一回り大きく作られています。

このあたりは注意して、住所を書いておくとよいでしょう。

また、風景印は、レターパックなど、額面が記載されている郵送物には押すことが可能です。一方で、当然のことながら、額面が記載されていない郵送物(料金別納など)には押すことができませんので、注意が必要です。

MUNO
MUNO

ポストに入れるときって、

本当に届くかな、ってちょっと不安になるけど、

手渡しだと安心になるね

吾郎
吾郎

まあ、それはただの杞憂だけどな

とにかく、ひと手間かかることが、

風景印の認知度を下げている原因かもしれないな

自己満足こそ至福?

ちょっとかわった消印で相手を驚かすのも一興です。

特に、挨拶状やお礼状を頻繁に出す人は、これをすることで、後日実際に会った際に話がはずむこともあります(もちろん、気にさらないこともあるでしょうけれど)。

ひと手間加えることで、もしかすると話題を提供できるかもしれません。ひと手間が、今後の相手との関係を高める人的投資になる可能性盛ります。

本当のことを言えば、私がただ風景印が好きなだけなのですけれど。

自己満足に終わる可能性も高いですが、ぜひとも風景印を楽しんでみるのもよいと思います。

風景印は、マニアが多くいますので、風景印+郵便局名で、その郵便局に風景印があるのか、またどのような絵柄なのかが多くのHPで紹介されていて、事前に知ることができます。

他人に送る場合は、事前に確認しておくとよいでしょう。

また、日本郵便のHPからも、その一部を調べることができます。
風景印 – 日本郵便 (japanpost.jp)

MUNO
MUNO

場所によって、面白い絵柄があるんだね

この風景印、けっこうビックサイズだから、

それなりに気づいてもらえそうだね

吾郎
吾郎

そうだな。

一般の認知度が低い分、

話題を掴むのにはもってこいなのかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました